top of page
執筆者の写真三夫 布目

エレベーターの音声案内

今日、学内のエレベーターを降りる際に流れた音声案内を聞き、疑問が生じた。

ある階に到着した時に、エレベーター内に流れる音声案内

「ピーン(案内音)、ドアが開きます(ドアが開く)。3階です。・・・」


まずは、何階に到着したのかを知らせるべきでは? 特に、このエレベーターは開ききってから階数を知らせる。

目の不自由な人にとっては、降りるべき階かどうかの判断がワンテンポ遅れることになるので、けっこう危ないと思う。

気になってググってみたところ、平成23年の総務省九州管区の記事が上の方にでてきた。 それによると、当時「到着階床名、運転方向、戸開・戸閉及び非常事態等を音声で知らせる」ことは決まっていたが、その順番については決まっていなかったらしい。そして、やはり開閉を知らせる音声を先に流すエレベーターが多かったそうだ。

その記事のタイトルは「エレベーターの音声案内は、まず到着階を案内してほしい!」。やはりそうなのだね。


この年になっても、今更気付かされることがある。 他のエレベーターがどうなっているのか、気にしてみようと思う。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ジョウビタキ

駐車場から東門に向かう途中で、電線の上に姿を確認しました(カメラを向けると逃げてしまう気がしたので、写真はなし)。頭が白っぽくて、胸が赤みがかって、黒っぽい翼に白い斑点、さらにこの子は、軽い舌打ちのような「タッ、、、タッ、、、」と鳴いていて、事前に調べた情報と一致したのでジ...

朝夕のヒヨドリのキャーキャー鳴く声を聞いたり、夜中に楽しそうにバタバタ走り回るようになった家の猫で目を覚ましたり、もうすっかり秋になったのだなと思います。加えて、机の横で買っているカワムツ2匹も、最近やたらと水を跳ね飛ばします。隠れ家は作っていますが、強い個体がもう一個体を...

ハエの餌ベタベタ事件・解決

例年、ショウジョウバエの飼育瓶にて多発していた餌ベタベタ事件が、本年度は被害を最小限に抑えられたました。 餌ベタベタ事件は毎年、時々発生しており、とくに実習用に大量に収集するバージン個体に甚大な被害をもたらし、教員の頭を悩ませていました。...

Komentar


bottom of page