top of page
検索

巣箱の確認

  • 執筆者の写真: 三夫 布目
    三夫 布目
  • 4月11日
  • 読了時間: 1分

3月末、ゼミ生と県北の山に、巣箱の確認に行きました。2月は思わぬ量の積雪に阻まれて(というか、体力不足で)諦めていたため、春先の調査第一回目となりました。少し気温が落ち、前日は降雪もあったようでしたが、当日はクリアな日差しのある、よい散策日和でした。そのためか、ゆるいカーブを超えて駐車場につく直前と、その先の休憩小屋で、若いシカたちのグレイジング(っていうのかな、草を食べていた)が見られました。 また、森の中には鹿のお尻の白い毛(鏡毛というらしい)がフサっと落ちていたり、巣箱内には杉の樹皮と苔、鏡毛の巣材(おそらくヤマガラ?)もあり、ゼミ生たちも楽しんでくれたようでした。


タッタラッタラ~

鏡毛(かがみげ)
鏡毛(かがみげ)
巣材
巣材




 
 
 

最新記事

すべて表示
学位授与式(3/20)

3月は少し自分の仕事ができる気がしていたのですが・・・ほんとに気のせいだったようです。 さて、昨日の3月20日は学位記授与式でした。(大学では卒業式のことを基本的には「学位記授与式」といいますね) 昨年度は天気が崩れて、卒業生を待つ人達が、式場の体育館の軒下にギュウギュウ詰...

 
 
 

Comentarios


動物遺伝学研究室

mtnunome[at]ous.ac.jp

©2024 動物遺伝学研究室。Wix.com で作成されました。

bottom of page